キン肉マン 489話 マグネットパワー・VS1億パワー 感想

キン肉マン 週プレ最新作 第489話 「マグネットパワー・VS1億パワー!!」の巻 感想(ストーリーあらすじレビュー)
ネプチューンマンの強さと凄みが際立つ流れが続く
マリキンターマンの脳天をパックリくぱぁとカチ割っちまったパピヨンメテルフォールが決まりネプもマスクの頭頂部がクパァとクレバスが広がっちまった
脳天から大量出血なのに余裕の笑み
超人タッグ編でもどんだけ攻撃受けても終始大ダメージを受けているような描写はなかったからね
打たれ強さも圧倒的だったんだよ

多分マグネットパワーありのネプチューンマンってフェニックスより強いんだろね
現に同じ5王子のマリポーサが手も足も出なかったパピヨンマンに既にここまで圧倒してる時点で明らかにマリポーサよりかなり上なのはわかるし
悪魔将軍くらすになるとわからないがフェニックス・マンモスマン・オメガマン(ディクシア)よりはやっぱり強いんだろう
当然バッファローマンやロビンマスクよりも強いということになる
やっぱり最強格の超人なんだなぁ
マグネットパワーがあるだけで単純な身体的強さだけでなく精神面でも圧倒的に動じなくなる副産物まであるもんな

1億パワー相手に2800万パワーでも全然力負けしてる感がない
パワーという点でもネプチューンマンは最強クラスだからパワー負けするようなことはあまり描かれないんだろう
居合切りボンバーで7800万パワーのマンモスマンをフッ飛ばしたときもそう感じたけど
ウォーズマンはもちろんネメシスさえもしのぐこのパワー(力強さ)
マグネットパワーありならネメシスより強いかもしれない
つくづくこの闘いはネプチューンマンというキャラクターの魅力をさらに引き出す闘いになりそう

体格面でネプチューンマンの方が明らかにパピヨンマンよりデカいからね
ネプチューンマンは身長240㎝だがパピヨンマンは2mあるかどうか・・・下手したら190㎝くらいかもしれない
190cmが小柄になる世界だからね
人間界でもNBAはもうそういう世界になってきているけど
とにかく体格面で上回ってるからどうしてもパワー負けしてる感がない
敵の方が体がデカいことのほうが多いこの漫画ではつくづくこのこの構図は新鮮に感じる

そして先週の喧嘩スペシャルに続いて今度は早くもサンダーサーベルを出したネプ
さすがにこれは素早さが命のパピヨンマンにブッ刺さることはないだろう
羽で逆にネプの方に戻しちまうかもしれねぇな
それでもかつてバッファローマンを一度はブチ殺した技だ
決して軽い技じゃあない
バッファローマンもその後亡霊超人にまでなっていたのに結局生きてたという無理のある展開になったが

ネプチューンマンがサンダーサーベルを駆使するのもホント久しぶり
やっぱり「本家」は違うなぁと
つくづくテンションがあがる展開が続く

キン肉マン 週プレ最新作 第489話 「マグネットパワー・VS1億パワー!!」の巻 感想(ストーリーあらすじレビュー)は以上
次回は4月28日発売です

タイトルとURLをコピーしました