キン肉マン 週プレ最新作 第480話 「かつてのロボ超人!!」の巻 感想(ストーリーあらすじレビュー)
ウォーズマンがクロエのオーバーボディから脱皮してその姿を剥き出し(ネイキッド)にした途端SKGB「狼の部屋(ヴォルグ・コームナタ)」の連中は殺気立つ
妙な髪型をしている部下や坊主頭のゴツそうな部下がコワルスキー長官に処刑部隊を発動させようと進言する
処刑部隊つってもペシミマン1人に手も足も出なかった量産型クロエみてーな連中が武装した程度だろ?
結局どうにもならないんじゃ・・・
そもそも今までウォーズマンはフツーにその姿を晒して世界中で闘ってたのになぜそれはスルーして今更処刑とか騒ぐんだコイツらは(笑)
コワルスキーは「まぁ待て」と制止してウォーズマンがどれだけ成長したか興味あるとか余裕があるオトナの男の魅力みてーなもんをかもしだそうとしやがる
そしてコワい顔になって「処刑はそれからでも遅くない」と言い切る
だからお前も全世界に都合良く同時生中継されてたポーラマン戦は見てただろ
だったらもう成長の度合いはわかるだろ
なんで脱走以来初めて見るみたいな設定なんだ
そもそもお前は人間なのになぜウォーズマンのスープレックスで脳天カチ割られて生きてるんだ?
スープレックスに手加減もクソもないと思うがまぁ叩きつける瞬間に力を抜くくらいはできのかな
実際のプロレスも多分頭部をモロに打ち付けないような手加減はそれなりにしてると思うが
だが90年代全日のウイリアムスの殺人バックドロップだけはもうどうしようもない感じだったな
解説の馬場まで「これはもう受け身の取りようがないですね」と言ってたし
でも秋山が受け身については船木に小橋のバーニングハンマーみたいな危険技くらって大丈夫だったのかとか聞かれた受け身のコツみたいなもんがあるようなことを言ってたらしいから何かあるんだろうな
ネメシスの「防御技術」じゃないけど秋山なりに大ダメージを受けないよう頭部を微妙にズラすか何かの極めて高度な技術のようなもんが
オレはちょうど最近思ったのが日本人のプロレスラー史上最も受けがうまかったのはこの秋山準でないかということ
なんせ秋山は90年代全日という最も危険な垂直落下系技が氾濫してそれを試合中に何度も食らうことになる時代をモロに戦い抜いてきたのに今でも現役で特に身体のどこかが悪くなってるという様子もないほど元気だからだ
エメラルドフロージョン・バーニングハンマー・殺人バックドロップ(ウイリアムスや川田)・トップロープからのチョークスラム(田上・ベイダー)・垂直落下式ブレーンバスター(川田・小橋)・オブライトのスープレックス・・・
パッと思い浮かぶだけでもこれだけ出てくる
あの時代はジャーマンもほとんどが「投げっぱなし(後ろへ投げ捨て)」系ばかりでオブライトやベイダーのそれはもうめちゃくちゃ危険なもんだった
確か秋山がプロレス人生で最も痛かった技の1つに挙げたのがオブライトのジャーマンで片方のロープから反対側のロープまで飛ばされるほど投げられて息が詰まったほどだったと言ってたくらいだから
この話だけでも相当エグい
全日系はマットが新日より柔らかいという説がありそれもあって新日ではできないような危険な垂直落下系の技の乱発で過激さを追求して客を沸かせる手法を馬場の意思なのかとにかくそういう方向に突き進んだ
それはノアになっても続き三沢光晴は命を落とし小橋建太もパンチドランカーのような症状が出ているし川田も田上も引退している
秋山だけは元気に今もリングに上がっていることはそれだけでスゴいことだと思う
受け身の技術が相当高度でないととてもできないことだ
秋山は小橋やハンセンなどのラリアットをくらった時もマットにモロに頭を打ち付けられるような受け方をしているから尚更
そして秋山の受けは相手をスゴく引き立たせるんだよね
小橋のラリアットがものすごく強烈に見えるよう豪快にブッ倒されてたし本田多聞のデッド・エンドもものすごく映えるような受け方をしていた
三沢の受けも素晴らしかったけど秋山の受けも本当に相手を引き立たせる素晴らしさがある
新日系だと蝶野とか馳がそういうのうまかったな・・・あと武藤もか
でもこの3人ももう引退してるし蝶野も武藤も身体はガタガタ
新日系のレスラーはほとんど引退後身体が相当ボロボロになってる選手ばかりでやはりマットが硬かったという説は事実かも知れない
とにかく秋山準以上にあれだけ危険な技を受け続けてそれでいて相手を思いっきり引き立たせながら今でも現役で元気に活動しているプロレスラーはいない
これ以上に過激な時代を乗り越えた上で受けが上手いレスラーがいるなら名前を挙げてみてほしいくらいだ
まず上がらないだろう
本当にスゴいことだ
外国人だったらゴディとかベイダーは受けがうまかったしプロレスIQ高かったな
逆に最高の外国人レスラーと称されるハンセンはラリアットは最高だったけど受けに関しては下手だったな
話がめちゃくちゃ逸れたがもうこのコワルスキー長官の発言などからもこの試合はもうウォーズマンの勝利は決定的だな
結果が見えすぎて正直この試合はシラけてきた
とりあえずキン肉マン戦で見せた昔懐かしの肩車エルボーの連発が見れたのは嬉しかった程度
ただファイヤーバードがある以上パロスペシャルが決められないがどうやって勝つのか?
また光の矢か?
それとも新技か?
キン肉マン 週プレ最新作 第480話 「かつてのロボ超人!!」の巻 感想(ストーリーあらすじレビュー)は以上
次回は2/10発売です